セミナー情報

『米国在住者が知っておきたい、日本とアメリカの年金のお話』セミナー

2020年03月22日 開催 IL州 シカゴ

口コミで大好評の年金セミナー
3月の開催はオンラインセミナーになりました!

ニュースなどでよく耳にする、『年金の受給開始年齢の引き上げ』それとともに年々上がっていく日本人の平均寿命。私達の老後は、公的年金だけでは頼れない時代になってきました。 アメリカ生活で仕事に趣味に子育てに、日々の生活に追われていると、1年先、ましてや10年、20年先のお金のことをじっくり考える時間はないかもしれません。しかし、リタイヤメントは突然スタートするのではなく、今の暮らしの延長線上にあります。老後の暮らしを、今のうちにイメージすることは大切です。 「その時どうなっていたいか」を考えることで、今からやっておくべきことが見えてくるはずです。 老後はアメリカ?それとも日本での生活をお考えですか?将来を選ぶ際にも必ず関わってくる『年金』に関する知識を、ぜひこの機会に身につけましょう。

開催情報

日程:3月22日(日)
時間:13:30~15:00(シカゴ時間)
※タイムゾーンの異なる方はご注意下さい

参加方法

・YouTube Live
・Zoom

Zoomとは、無料でオンラインミーティングや今回の様なセミナーに参加できるツールになります。
Zoomでご参加のお客様からは、セミナー中にチャット機能を利用して匿名でのご質問を受付けます。ぜひZoomでご参加下さい。
詳細つきましてはこちらをご確認下さい。

 

主なセミナートピック

永住者の方も、駐在員の方も、必ず役に立つ情報が満載です!

✓日本の年金(年金の仕組み/いくらもらえる?)
✓アメリカの年金(ソーシャルセキュリティーの仕組み/いくらもらえる?)
✓アメリカでのリタイアメント(生活資金/必用資金と不足資金)
✓どうリタイアメントに備えるか?(貯蓄を増やす3つのポイント/具体的な積立例/401KとIRA)

講師紹介

5年間のオーストラリア留学を経て日本で就職、結婚。主婦二児のママとして家計をやりくりする中で、保険の取扱に困り勉強を始めたことがきっかけで『insurance 110』へ入社後、経験を積み、Mitsuwaシカゴ店の店長として抜擢。日米両国の保険に精通し、育児と仕事を両立させる働くママとして、女性の立場に立った提案を得意とする。Mitsuwaシカゴ店にお立ち寄りの際は是非お気軽にお声がけください。無料相談は随時承っております。。 

 

参加申込

セミナー内容の関係でご参加者の年代をお聞きしております。
ご登録後に弊社から自動配信メールが必ず届きます。数分待っても届かなかった場合は、再度ご登録下さい。(スパムメールボックスもご確認下さい)
[trust-form id=10797]

 

セミナー参加者の声

40代のご参加者の声
昨今のニュースから公的年金だけでは老後、子供に迷惑をかけることになるかも・・と不安に思っていました。日本語でのセミナーなので解りやすく、その上、日本とアメリカの比較や具体例を出していただいて、いろいろとイメージしやすく助かりました。駐在で在米中なのでいつか日本には帰国しますが、在米中にできるいろいろな貯蓄の選択肢なども聞けてよかったです。老後のことをしっかり考える良いきっかけになりました。

50代のご参加者の声
老後が目前に迫ってきているのに、日本の国民年金、米国で貯めている401kやIRAだけで本当に十分なのか不安に思っていました。どの程度準備するべきかのアイディアを聞くことができたので、これをきっかけに今の貯蓄では自分はどのくらい足りなくなるのかを考え、今ある貯蓄で出来る対策を考えてみようと思います。

 

 

これまでの弊社主催セミナーの様子

主催となります弊社『insurance 110』は、来店型のほけんショップです。アメリカの保険のことなら何でもお気軽にお問い合わせ下さい。また弊社では地域の皆様への情報提供の場として、これまでにもいろいろなセミナーを開催させて頂いております。セミナーご参加者の方への無理な勧誘などは一切ありませんので、安心してご参加下さい。

お問い合わせ先

insurance 110 ミツワシカゴ店
(224)875-7547
info@insurance110usa.com
メールでお問い合わせの際は、“シカゴ年金セミナーについて”とご明記ください。

 


セミナー概要

セミナータイトル 『米国在住者が知っておきたい、日本とアメリカの年金のお話』セミナー
開催日 2020年03月22日    
参加費 無料
定員 制限なし
開催場所 オンライン
担当店舗 IL州 シカゴ
お問い合わせ
お申込み
IL州 シカゴ:(224)875-7547

最近の投稿

アメリカの個人年金保険(Annuity)について

2022年3月18日 北カリフォルニアローカル紙(Jweekly)掲載記事 今回は、アメリカのアニュイティーについてお話していきたいと思います。 アニュイティ-とは、一般的に個人年金保険と言われています。アニュイティーを […]

節税に使えるリタイアメントアカウント(IRA)

2022年2月18日 北カリフォルニアローカル紙(Jweekly)掲載記事 近年、日本でもIdecoやNISAのような節税のできるアカウントに注目が集まっています。 アメリカにも様々なリタイアメントアカウントがありますが […]

アメリカの介護保険について

2022年1月21日 北カリフォルニアローカル紙(Jweekly)掲載記事 ワシントン州では今年から公的な介護保険制度が始まることで話題になりましたが、アメリカで老後生活を迎える上で、介護保険(Long term car […]