弊社では、全米の皆様を対象にオンラインでお問合せをお受けしております。メール・お電話・スカイプ・ZOOMなどで、店舗にご来店時と同様のご説明が可能です。また、フェイスマスクを着用させて頂いた上でのご来店対応も再開させて頂いております。お気軽にお問合せください。
お子様が生まれると必ず必要となる教育資金。「いつか考えなきゃ・・」と先延ばしになっていませんか?在米中の親御様、またはこれから出産をご予定・お考えの皆様へ、日本へ帰国してからでは入れない、日本よりオトクなアメリカの積立保険の特徴をご紹介します。学資の積立は早めに始める事が秘訣です。在米中のチャンスを活かし、効率的な積立てをご検討下さい。
お子様が将来、日米どちらの大学でも選べる様な教育資金、いくら必要かご存知ですか?
日本の公立大学の4年間の授業料(+入学金)は全国ほぼ一律で約243万円(2017年度)です。しかし、アメリカの州立大学はその州内に住む納税者かどうかで授業料が異なります。州内からの入学で日本の約2~2.5倍($50k~$65k)、州外からの入学だと約5~7倍(約$123k~$174k)の授業料となり、日本と比べるとアメリカの学費は非常に高くなっています。
そして肝心なのは授業料だけではなく、住居・食事・学用品(教材)などの“授業料以外の費用”も必要となってくることです。さらに昨今は財政状況の悪化より、州によっては学費が20年前から約3倍、10年前から約2倍も値上がりしている大学もある為、お子様が大学に進学するまでの、インフレも考慮した上での準備が肝心です。
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、米国では多くの州が外出禁止となっており、弊社も店舗へのご来店受付けを一旦中止させて頂いておりますが、オンラインでは通常営業しております。お問合せはメール・お電話・スカイプ・LINEなどで頂いており、ご契約も可能です。日本よりも利率の高い、アメリカの保険をぜひご検討下さい。
お子様が生まれると必ず必要となる教育資金「いつか考えなきゃ・・」と先延ばしになっていませんか?在米中の親御様、またはこれから出産をご予定・お考えの皆様へ、日本へ帰国してからでは入れない、日本よりオトクなアメリカの積立保険の特徴をご紹介します。学資の積立は早めに始める事が秘訣です。在米中のチャンスを活かし、効率的な積立てをご検討下さい。
お子様が将来、日米どちらの大学でも選べる様な教育資金、いくら必要かご存知ですか?
日本の公立大学の4年間の授業料(+入学金)は全国ほぼ一律で約243万円(2017年度)です。しかし、アメリカの州立大学はその州内に住む納税者かどうかで授業料が異なります。州内からの入学で日本の約2~2.5倍($50k~$65k)、州外からの入学だと約5~7倍(約$123k~$174k)の授業料となり、日本と比べるとアメリカの学費は非常に高くなっています。
そして肝心なのは授業料だけではなく、住居・食事・学用品(教材)などの“授業料以外の費用”も必要となってくることです。さらに昨今は財政状況の悪化より、州によっては学費が20年前から約3倍、10年前から約2倍も値上がりしている大学もある為、お子様が大学に進学するまでの、インフレも考慮した上での準備が肝心です。
お子様が大学入学されるまでに一定額を積立てたい。
また、もしもの時に備え、大切なご家族の為に死亡保障も欲しい。
そんな方には積立利率の高い『アメリカの保険』がおすすめです。
ではどの様にアメリカの方がお得なのか?以下の例で比較してみましょう。
35歳の男性が月々約4万円の保険料を支払い、
18年後に 約500万円を貯める。この例を日米大手の保険会社で比較
日本の保険 | アメリカの保険 | |
---|---|---|
月々の保険料 | 約4.1万円 | 約$400 |
積立期間(年数) | 10年間 | 8年間 日本より積立期間が短い! |
積立総額 | 約490万円 約4.1万円×12ヶ月×10年間 |
約$38,400 約$400×12ヶ月×8年間 |
積立開始から18年後 受取総額 |
約480万円 積立総額の2%減 |
約$50,000 積立総額の30%増 |
死亡保障 | 約$145,000 |
お子様が大学入学されるまでに一定額を積立てたい。また、もしもの時に備え、大切なご家族の為に死亡保障も欲しい。そんな方には積立利率の高い『アメリカの保険』がおすすめです。ではどの様にアメリカの方がお得なのか?以下の例で比較してみましょう。
35歳の男性が月々約4万円の保険料を支払い
18年後に約500万円を貯める例を
日米大手の保険会社で比較
日本の保険 | アメリカの保険 | |
---|---|---|
月々の保険料 | 約4.1万円 | 約$400 |
積立期間 (年数) |
10年間 | 8年間 日本より 積立期間が短い! |
積立総額 | 約490万円 約4.1万円×12ヶ月 ×10年間 |
約$38,400 約$400×12ヶ月 ×8年間 |
積立開始から 18年後 受取総額 |
約480万円 積立総額の2%減 |
約$50,300 積立総額の31%増 |
日本へご帰国時される方がアメリカで貯めた米ドルを保険にされる事にで人気です。
死亡保障のついた積立型保険は、ご加入者の年齢・性別・健康状態によって月々の積立額が変わってきます。オトクに積立てるなら早めに始める事が何よりも秘訣です。
いくつかの項目をご確認させて頂くことで、お客様の目標・条件にできるだけ沿った実際の保険会社のプラン(お見積り)を無料で作成させて頂きます。健康状態に不安の有る方も、弊社では多くのお客様のケースを取り扱っておりますので、まずは『学資プラン作成依頼』からお気軽にお問合せ下さい。
▶ ご加入者の年齢・性別・健康状態について
▶ お子様のご年齢
▶ 積立期間・目標金額
押し売りなどは一切ございません、お気軽にご依頼下さい。
死亡保障のついた積立型保険は、ご加入者の年齢・性別・健康状態によって月々の積立額が変わってきます。オトクに積立てるなら早めに始める事が何よりも秘訣です。
いくつかの項目をご確認させて頂くことで、お客様の目標・条件にできるだけ沿った実際の保険会社のプラン(お見積り)を無料で作成させて頂きます。健康状態に不安の有る方も、弊社では多くのお客様のケースを取り扱っておりますので、まずは『学資プラン作成依頼』からお気軽にお問合せ下さい。
▶ ご加入者の年齢・性別・健康状態について
▶ お子様のご年齢
▶ 積立期間・目標金額
押し売りなどは一切ございません、お気軽にご依頼下さい。
格付けの高い、安心の大手保険会社の商品をご紹介します。保険会社ごとの信用度も、丁寧にスタッフがご説明します。
↓タップすると詳細が表示されます
格付けの高い、安心の大手保険会社の商品をご紹介します。保険会社ごとの信用度も、丁寧にスタッフがご説明します。
弊社『insurance 110』は全米に9拠点の来店型店舗を持つ保険代理店です。日本の保険にも熟知したスタッフが、アメリカに数多くある大手保険会社(40社以上の取扱保険会社)の中から、皆様のご要望にそった保険を日本語でご紹介させて頂いています。2012年サービス開始以降、ご相談件数は20,000件を超えました。国土の広いアメリカ。お近くに日本人コミュニティーがない場合は、文化や言葉の壁もあり気軽な情報収集を困難に感じてらっしゃる方が多いと思います。できるだけ多くの在米中の皆様に『アメリカの保険』の魅力を知って頂きたいという理念を元に、店舗の無い州にお住まいの方へも、メール・お電話・Skypeなどでご相談を承っております。お気軽にご相談下さい。
ご帰国が既にお決まりのお客様は、できるだけ早めにご相談下さい。弊社で年々駆け込み相談が増えています。ご契約を頂いた日本人のお客様の1/3は既に日本にご帰国をされており、いろいろなお手続きをサポートさせて頂いております。ご帰国後も安心してお任せ下さい。
相談無料ですが、押し売りなどは一切ございません。
40社以上の取扱保険会社の中から、日本の保険にも熟知したスタッフがお客様の状況・ご要望にピッタリの保険をご紹介させて頂きます。既にご加入中の保険の再検討や、他店でご加入を迷われている場合の、セカンドオピニオンとしてもお気軽にご利用下さい。
お客様が日本へご帰国後も、弊社ではご加入時の担当だけではなく、組織としてアフターフォローを行わせて頂きますので、先の長い保険に入られる場合もご安心下さい。
This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these cookies, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may have an effect on your browsing experience.
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. This category only includes cookies that ensures basic functionalities and security features of the website. These cookies do not store any personal information.
Any cookies that may not be particularly necessary for the website to function and is used specifically to collect user personal data via analytics, ads, other embedded contents are termed as non-necessary cookies. It is mandatory to procure user consent prior to running these cookies on your website.