
大切なお時間のなか弊社insurance110usaブログを訪れていただき、ありがとうございます!
insurance110usaハワイ・ワイキキオフィス担当の長澤です。
今回は、Annuity=アニュイティと呼ばれるアメリカの個人年金に特化して、お手続きにまつわる各種専門用語を解説していきます。
アメリカの個人年金【Annuity用語集】
在米邦人の皆さまからお寄せいただく保険のご相談においては、
- 駐在員の方:アメリカにいる今のビザステータスを利用して※ドル建て資産を考えたい
- 永住権をお持ちの方:将来・日米どちらで暮らすことになっても良いように、オプションを広くもった資産形成を考えたい
※原則として、米保険のお申し込みには合法的な滞在ステータスが必須です。
と、ご状況に応じて少しフォーカスが異なるなかで、共通する大きなハードルとして【英語の保険専門用語】が挙げられるかと思います。
保険に限らず、新しい分野には新しい知識とその理解が不可欠。
日本語でも耳馴染みのない専門用語、それを第二言語でとなると…英語が堪能な方ですら(お客様のお言葉を拝借し)“頭が痛い”のも、“つい、後回しにしてしまう”のも、充分うなづけます。でもご安心ください、そのための我々です!
Annuity/個人年金
弊社取り扱いの保険のなかでも、一番の人気が高いのがアメリカの個人年金・アニュイティです。
保険会社各社が特色豊かなプランをオファーしていますが、その仕組みは大きく2種類に分けられます。
Fixed/固定金利型
その名の通り、ご契約時点でご契約期間中の金利が決定しているプランです。
お預入れ金額から実際の受給金額が算出できるので、
予め実際の額面がわかる=具体的な将来設計を希望される方に選ばれています。
Indexed/運用型
Allocation/運用指定先として、各種インデックスファンド※をご希望の配分で設定できます。
実際の運用パフォーマンスに応じて、年毎に金利が変動しますが、
ハイリスク・ハイリターンな通常の株式運用との一番の違いは「元本保証があること」です。
※日経平均やS&P500に代表される株価指数に連動しています。
(1社株ではなく、複数社の株の平均値をとったもの)
上記・機能の違いに加え、ご希望のお預入金額、寝かせる期間、それぞれの将来設計や理想に沿って、
日米の暮らしと保険を熟知した担当者がオーダーメイドでご提案いたします。
Non-Qualified/納税後の原資金
「納税後のお金」を指し、個人年金に預け入れる資金の原資や新規口座区分を表す際に用いられます。
身近なものだと、税金が天引された給与や、それを積み立てた銀行の預貯金などがこれにあたります。
Qualified/納税前の原資金
上記に対して、「納税前のお金」を指します。
給与から天引して積み立てる401(k)や、IRA/税制メリットのある個人退職口座がこれにあたります。
Rollover/資金移動
お勤め先で積み立ててこられた401(k)や、IRA/税制メリットのある個人リタイアメントアカウント、
アメリカでご契約中のAnnuity/個人年金(アニュイティ)・Life Insurance/生命保険
などから資金を移動し、新たなAnnuity/個人年金(アニュイティ)口座を開設する方法を指します。
Single・Joint/個人名義・ご夫婦共同名義
ご夫婦間であっても、必ずしもJointを選択しなければならないわけではなく、
将来設計・ご希望の保険会社プランが提供するオプションに応じ、
それぞれのご家庭でよりメリットの高い名義選択が可能です。
- ポイント1:別の年金口座や生命保険などから資金移動をする場合には、現口座の名義人=Singleでのご契約のみ(Single名義の口座資金を使いつつ、新規口座名義をJointにすることはできません)
- ポイント2:プランによっては、Single/Joint受給の条件に違いが生まれます
Insured・Annuitant/被保険者・年金受給者
多くの場合でApplicant/ご契約者ご本人様がInsured/Annuitantとなりますが、
ご希望に応じ、それぞれ別名義でのご契約も可能です。
- 例1:ご夫婦間で、配偶者の一方が契約者・もう一方が被保険者となる
- 例2:保護者の方がお子様を被保険者とする
- 例3:会社名義で加入し、被保険者は社員=福利厚生の一環とする
Premium/保険料
個人年金の場合は、新規開設の口座に預け入れる資金を指します。
PremiumをRolloverすることもあれば、預貯金からNon-Qualifiedで入金することもあります。
Application/お申込み書類
insurance110usaでは、弊社独自の日本語フォームで基本情報をお伺いしたあと、
いただいた情報をもとに弊社スタッフが実際の書類(もちろん100%英語です)を作成します。
お客様のご署名=ご承認をいただいた上で、弊社から保険会社へ提出・進捗管理を行います。
Examiner・Review/保険会社審査官・審査
Applicationが保険会社にて受理されると、ExaminerによるReviewへと移行します。
収支や資産・負債を含めた全体のバランスから、お申し込みに無理が生じないかを確認する目的です。
Outstanding/追加確認事項
ApplicationのReviewに伴い、Examinerが行う追加情報のリクエストを指します。
insurance110usaを通じてお申し込みいただいた場合には、弊社スタッフが通知を受け取り、
ご本人様対応が必要な要件についても対応方法や修正・追加書類サポートを承ります。
Approved・Declined/承認・取り下げ
ApplicationがApproveされたのち、保険料をご入金いただくことで、お手続きが完了します。
Declineを極力回避するため、追加審査対象となり得る回答内容がある場合には、
弊社スタッフが可能な限り事前に、解消に向けてご相談をさせていただきます。
Policy/保険証券
保険料が着金し、保険会社内での最終事務手続を経て、Policyが発行されます。
お客様によるPolicyのお受け取り・記載情報の最終確認を経て、すべてのお手続きが完了します。
(07/2025現在、大半の保険会社がE-delivery・PDF形式の電子ファイルを採用しています)
Death Benefit/死亡保障金
ご加入中、ご契約者様に万が一のご不幸があった際には、
予め指定された死亡保障金受取人に口座内の資金が払い戻されます。
ポイント:生命保険とは異なり、払戻金=ご入金金額から増額するわけではありません
Beneficiary/死亡保障金受取人
Application内に、上記・Death Benefitを受け取ってほしい人を指定するための項目があります。
Owner/Joint Owner(名義人)以外の方であれば、血縁関係の有無・親等を問わず登録ができるほか、
複数人・計100%となるように指定することも可能です。
- ポイント1:未成年の方でも登録ができますが、実際のお受け取りには後見人が必要です
- ポイント2:パートナーやご友人、Trustや慈善団体・会社でもOK
- ポイント3:Owner/Joint Ownerの合意があれば、ご契約後に変更・追加ができます
Contingent/第2指定の死亡保障金受取人
さらに、万が一Owner/Joint Owner とBeneficiaryに同時にご不幸があった際、
またはOwner/Joint Ownerより先にBeneficiaryが他界され、追加登録手続きがなされなかった場合、
口座内の資金はContingentに指定された方へと払い戻されます。
Surrender Term・Surrender Charge/解約控除が発生する期間・解約控除額
その他金融商品と同じように、個人年金においてもお預け入れ期間に応じて、
早期解約違約金の発生する期間とその額面(多くの場合で元本に対する%)が定められています。
ご提案~決定時点において、それぞれの将来設計に沿った(早期引出が必要ない)ご契約が叶うよう、
また予期せぬ緊急事態にはスムーズに資金にアクセスができるよう、弊社スタッフがお手伝いします。
Partial Withdrawal/一部引き出し
もしもの際には一定額までペナルティなしで引き出すことができるよう、
保険会社によってセーフティネットが設けられている場合があります。
- 例:A社プランでは年間/毎年10%まで、違約金なしでの引き出しが可能
まとめ
今回は、Annuity=アニュイティと呼ばれるアメリカの個人年金に特化して紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
次回もお楽しみに!
insurance110usaとは
設立以来10年以上、全米8拠点からアメリカ全50州にお住まいの日本人の皆さまに向けて、
アメリカの保険商品を「日本人担当者が日本語で」ご紹介している保険代理店です。
弊社在籍のスタッフは全員、日本での実務経験ももったいわば「日米保険のプロ」!
信頼感は大切にしながら、会社理念としてプレッシャーセールスは一切行っていません!
「ちょっと気になる」から「もっと詳しく」まで、
アメリカでの保険のご相談はinsurance110usaにお任せください。
安心の日本語対応。アメリカの保険に関して分からないことは何でもご相談下さい。
- お見積りのリクエスト・保険選びのご相談は無料です
弊社は、各保険会社からの紹介料で運営しています。
別途・相談料などを請求することはありませんのでご安心ください。 - 会社理念として、無理な勧誘は一切行いません
「保険屋さん」に対する長年の業界イメージから、「苦手意識」のある方も少なくないはず。
insurance110usaでは、お一人おひとりのニーズに合わせご提案を行うことが、
お客様のご希望を叶える一番の近道だと考えています。
ご相談はぜひお気軽に、もし “いいな”と思うプランが見つかった際には、ぜひご用命ください。 - 日本人担当者が日本語でサポートします
ご提案からご契約手続きのお手伝いはもちろんのこと、
保証・運用期間中のご相談事も、日本人担当者が日本語で承ります。
insurance110usaでは、アメリカの保険や地域の情報について発信を行っています。

- アメリカの保険、ちょっと気になる!という方
insurance110usa公式インスタグララムをチェック - 相談の前に、もう少し詳しく知りたい!という方
お顔出し・お声出しなしの無料オンラインセミナーをチェック - 実際の数字で検討したい方・ご帰国が決定している方
クイックプランお見積もり & 無料相談のご予約 から、まずはお問い合わせください