教育シリーズ①日米 “教育の階段システム” と幼児教育費用

Insurance110サンノゼ店(カリフォルニア州シリコンバレーエリア)がローカルペーパー「Jweekly」向けに執筆しているコラムより「~教育シリーズ~在米生活での教育費に関わる問題」を中心に今後数回に渡って紹介していきます。
書かれている内容やデータはカリフォルニア州シリコンバレーエリアのものになりますのでその点はご留意ください。

教育シリーズ第一回目は「日米 “教育の階段システム” と幼児教育費用」についてです。

(指図は省略。このコラムはJweekly9/25/2019に掲載されたものです。詳細はこちらをご参照ください:https://jweeklyusa.com/6089/columns/insurance/

早速ですが、以下の数字が学校教育で何を表しているか分かりますか?

(2)6-3-(3)対1-5-3-4

これは義務教育を含め、日米の幼稚園から高校までの教育過程を表す年数です。
最初の(2)6-3-(3)は日本での教育課程。かっこで表された数字は義務教育には含まれない過程です。最初の(3)年間は幼稚園過程で、2年保育と3年保育がありますが、日本では義務教育には含まれません。6年間の小学校、3年間の中学校だけが義務教育となり3年間の高校過程は含まれません。

(指図省略)(出典:us-lighthouse)

その一方で、アメリカ(カリフォルニア州シリコンバレーエリア含)では1-5-3-4。
義務教育は1年間のキンダー(日本の幼稚園年長の年に相当)から始まり、キンダーの前にはトランジショナルキンダーという1年間の公立の教育課程もあります。しかし、お誕生日が9月2日から12月2日生まれのお子様に限られます。
その後5年間の小学校(または6年間)、3年間をミドルスクール(または2年間 日本での中学校に相当)、そして4年間の高校となります。アメリカでは高校の4年間までが義務教育に含まれます。

【義務教育前にかかる費用の違いは?】

日米の大学にかかる学資資金の相違はよく注目されますが、義務教育前の幼児教育費用も日米では驚くほどの差があります。

(指図省略)(出典:fatherly)

資料からカリフォルニア州が他州と比較して高いことが分かりますが、ここベイエリアではさらにその値は上がります。月々の平均的なチャイルドケア、プリスクールの学費は$1900(週5日フルタイム計算)、Nannyと呼ばれるベビーシッターを雇うと月々の平均は$3300にもなります。

一方で、日本での幼稚園にかかる費用を見てみると、公立では月々約1.3万円、私立では月々約3万円です。公立で比較すると日米の差は14-16倍程度にもなります。日本の知識でいると、渡米されてから幼児教育費用の相違に驚く方はとても多いです。

(指図省略)(出典:ベネッセ)

そして、近年ハウジングコストと共にチャイルドケア、プリスクールの学費は年々上がっています。2014年から2018年では多くの地域が1.5倍近くにも跳ね上がり、2020年現在もその上げ幅は広がってきています。

(指図省略)(出典:civicopendata)

もちろん満5歳から行けるキンダーを公立に通わせると日米問わず義務教育課程の学費は無料となりますが、アメリカではドネーションという寄付金制度があります。これも住んでいる学校区によっても大きな差があります。この寄付金の差額によっては教育レベルにも相違が生まれる、とまで言われているほど大きな影響を及ぼします。

その詳細や情報についても今後教育シリーズとして、寄付金って?、STEM教育とは?、遠足費やイベント費は?、アメリカでの道徳教育って?などなどを紹介していきたいと思います。

著:水谷美保

関連記事

最近の投稿

アメリカの個人年金保険(Annuity)について

2022年3月18日 北カリフォルニアローカル紙(Jweekly)掲載記事 今回は、アメリカのアニュイティーについてお話していきたいと思います。 アニュイティ-とは、一般的に個人年金保険と言われています。アニュイティーを […]

節税に使えるリタイアメントアカウント(IRA)

2022年2月18日 北カリフォルニアローカル紙(Jweekly)掲載記事 近年、日本でもIdecoやNISAのような節税のできるアカウントに注目が集まっています。 アメリカにも様々なリタイアメントアカウントがありますが […]

アメリカの介護保険について

2022年1月21日 北カリフォルニアローカル紙(Jweekly)掲載記事 ワシントン州では今年から公的な介護保険制度が始まることで話題になりましたが、アメリカで老後生活を迎える上で、介護保険(Long term car […]